平成30年度 第6回 芙蓉園園内改善活動発表会
日時:平成30年8月23日(木)10時~14時
会場:総合福祉ホーム芙蓉園 5階機能訓練室
▼発表会当日のようすです。
ダイジェスト(BGMあり)
【開会・挨拶】
司会者より開会宣言が行われ、板垣理事長より改善活動への取り組み、その期待についてお話がありました。


午前の部【発表1】10:10~10:28
体も心もいきいき活動
~楽しみながら体を動かし 笑顔で心もいきいきと!~
発表者:小林拓郎・三橋淳子(在宅サービス 1課)






【発表2】10:28~10:46
難治性褥瘡の改善を目指して
~機能訓練指導員として完治の可能性を信じること~
発表者:石川彩美(介護課・機能訓練指導員)






【発表3】10:46~11:04
ご利用者の‘できる’を活かそう!
~少しでも在宅生活を長く続けるために~
発表者:近藤 昇・齋藤由紀(在宅サービス2課)






【発表4】11:04~11:22
笑顔引き出す「ありがとう」
~活動から得られた2つの効果~
発表者:村上 翠・今野正充・佐藤映奈(介護課2階)






【発表5】11:22~11:40
アクティビティからQOLの向上を目指す
~日常生活における表情、やりがい作り~
発表者:神尾晴香・萩原寛介・小山翔太(介護課3階)






午前の最後に全体写真

休憩(11:40~12:30)
午後の部【発表6】12:30~12:48
調理方法の工夫から、介護食の問題点を改善する
~嚥下障害があっても、料理を美味しく安全に召し上がっていただくために~
発表者:橋本明美・川端 彰(栄養課)






【発表7】12:48~13:06
視覚を活用したコミュニケーション方法
~生活スペースと就寝スペースの区別化~
発表者:望月将揮・原嶋慎吾・赤間雄一(介護課4階)






休憩(13:06~13:26)
表彰式(13:26~)



講評(~13:45)
三浦 玲子 先生(町田福祉保育専門学校)より講評



閉会・挨拶 (13:45)
尾和瀬園長より、閉会挨拶


発表終了後、全体写真

